SNSについて考える、こたえはでないけど。

前回記事から色々考えています。

私はLINEやFacebookを過去に乗っ取られて私の知り合いに詐欺メールが送られて、それがきっかけになり、LINEはやっていますがFacebookTwitter、インスタグラムなどはやっていません。

乗っ取られた時というのは、後で考えればきっかけにすぎなかったと思います。

知っている人の知らせたい情報が流れてきて、自分も言いたいことを流せます。

単純で簡単なことなのになぜかややこしくなるのは人の世の中でしょう。

「あの人には、いいね!付けてたのに私には付けてくれない」

「あのメンバーで飲んでいるのに声かけてくれなかった」

「ダサいと言っていたのに真似して買ってる」

当時ぼんやり適当にSNSに接していた私に周りから入ってくる言葉はもう気持ちをありのまま適当にやれる感じはなかったです。

いいね!も本当にいいと思った記事に付けるのではなく、知り合いがあげたら平等に付ける、何なら自動いいね!ボタンあればらくだなぁと思ったこともありました。

やり忘れて見忘れてもなに言われるかわからない…。

ぼんやりさんがやるには仕事がきつすぎます。

いいね!があまり付かない記事はいつの間にか削除されてたり、自慢合戦みたいになっていたり。

そんな私は載せたい時はやはり一緒に載せる人には許可はとっていました。

前回の記事の人、私に許可はとっていなくて、会えば全部載せちゃう人でした。

その人と会っていて写真を撮ったりしてなくて言われてないし載せてるとは気付かなくて知り合いが教えてくれて初めて知ったんですが。

多分写真は私がトイレにいった時やドリンクバーに取りに行ったときに撮ったと思われます。

つまり料理や飲み物の写真だけで、文章で「セロリちゃんとランチ☀️🍴」など載せるようです。

だからみた人は想像で空白を埋めて行きます。

しかしこの人は私に載せていいか?と問いかけてないけれど、私はわざわざやるかやらないかもわからない、自分はみないSNSを「ランチしたことSNSに載せないでね」と言わないといけなかったのかな。

もう何もわかりません。

ただ人は人の関係をなぜか気にしてそれを週刊誌の見出しの如くみたい人はみて想像するのです。

みるためだけにFacebookやインスタグラムをやっている人もたくさんいます。

その記事にあげた人はありとあらゆるものにあげます。

だからLINEのタイムラインも。

しかし私はいいね!を付けたり付けなかったり見逃したりみなかったりみたりがもう心身つかれてしまうのでひらきません。

だから私もわるいのかもしれない。

LINEをやっていてみていると思われているのか、了承していると思っているのかもしれません。

 

私は来るもの拒まず去るもの追わずですが、それでうまくいかなくなった人間関係があります。


f:id:serori8793:20230929154402j:image

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

一つ憎いとそれに関わる全てが憎いという意味。

当時、長女が幼稚園の時に仲良くしていたママ友が私を避けるようになり、挨拶を聴こえないふりをして返してくれなくなり、七五三の写真がどこで撮ったか話すとき無視されないように名前を呼んで勇気を出して話しかけたら「教えない」

…一瞬聞き間違えたかと、「え、どうして?」

「一緒のところで撮って欲しくないから」

全然聞き間違えでなかったです。

ことわざの通りです。

嫌われたきっかけは、私がとても仲良くしていたママ友Aさんとそのママ友Bさんがお互い大嫌いになって、BさんはAさんと関わる全てを遠ざけました。

しかしAさんとBさんは子どもが違う小学校で私はBさんと子どもが同じ小学校、そしてしたの弟同士も同じ学年でした。

長女を通わせた幼稚園へ入れるつもりでしたが心が病んでしまい弟は別の幼稚園へ入れて働き始めました。

きっかけはAさんと仲良しだっただけなのに、と当時こぼした私にあるママ友がこのことわざを教えてくれました。

妙に納得してしまいました。

SNSも自由の幅は広いし、気にしなければいいだけ、やりたい人はやればいい、みたい人はみればいいと元気に割りきれるときもあります。

…しかし自分はやはり考えなしかもしれないと悩む時もあります。

経験は勉強になり、しかしそれが役立つときばかりでなく邪魔をしたり臆病になったりもあります。

Bさんは私が幼稚園に行かなかったら私が仲良かった姉弟同じ学年の人を今度は避けるようになり、小学校では参観日や運動会、親子レクレーションなどでみることはあっても避けるのが上手で、まるでモーゼの何とかのように海が割れるごとくどこかに身を隠してしまいます。

傷付くことはあってもそれも慣れます。

でも一つ驚いたことが。

今は小学校や中学校でも親が学校に「この子と一緒のクラスにしないで欲しい」と頼む場合があります。

私は私自身もそうですがいずれどこにでも苦手な人はいたり、いいと思った人に裏切られたりどんなに回避してもその状況は生きていたらどこかでそういうことはあるから、あえて学校にそのお願いはしません。

長女が小学六年生の時にBさんの長女と同じクラスになって、彼女がそのお願いをしていないことに気付きました。

同じ写真屋で七五三を撮って欲しくないと面と向かって言った彼女が。

しかし事情があったのか、Bさんは長女が中学生になるタイミングで引っ越しました。

大したことないと思い込もうとしていながら、なかなかトラウマになっているかもしれません。

人のことは探らずいきたい。

わかりすぎなくてもいいし、わかりたかったら聞ける関係でいたい。

偶然会ったら喜びたい。

 


f:id:serori8793:20230929161202j:image

娘と旦那と三人で鹿島アントラーズの試合観に行きました。

久しぶりに美味しいもつ煮込みとビール、酎ハイ飲んで楽しかったです。

結構前です。

息子は友だちと遊ぶのに夢中。

友だちは大事。

 

読んでくれてありがとうございます。